アジア

【割引情報も】ガーデンズ・バイ・ザ・ベイのフラワードームとクラウドフォレストってどんなところ?

ガーデンズ・バイ・ザ・ベイの観光を計画していると、フラワードーム&クラウドフォレストに行こうか迷う人もいると思います。

フラワードームは世界最大級の温室として、珍しい花や植物がずらりと並ぶ場所。

クラウドフォレストは大きな山と滝があって神秘的なスポット

どちらもクーラーが効いていて、涼しく観光できるのが嬉しい場所でした。

今回は実際にどちらも行ってきたので、体験記として現地の様子を詳しくまとめています。

チケットの割引情報もあるので、参考にしてみてください。

sponsored bykkday

【体験記】フラワードーム&クラウドフォレストで神秘的な世界を満喫

今回は実際にフラワードームとクラウドフォレストに行ってきたので、現地の様子を詳しくレポートします。

大きなドームに到着

この日はマリーナベイサンズに宿泊していたので、ホテルから歩いてやってきました。

それにしてもガーデンズバイザベイは広い!

東京ドームの20個分を超える広さだそう…

3ドルかかるけど、マリーナベイサンズの前から出ているシャトルバスに乗ってもよかったかなと。

ガーデンはかなり暑いので、シャトルバスもありだと思います。

まずはチケット売り場に

今回は2つのドームに入れるチケットを、Webで予約していました。(参考:【シンガポールの植物園】ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ 入場チケット 1834円

チケットカウンターはすごく混雑していたけれども、事前に予約していたおけげでスムーズに入場チケットを手に入れました。

通常のチケットを買うラインは、かなりの混雑です…さすが人気スポットですね。

フラワードームに入場

まずは気になっていたフラワードームから行きます!

入った瞬間、綺麗なお花の展示が広がり、期待が高まる..

通路を抜けると、まぶしいぐらいの光がたっぷり入るドームの中に。

光はたっぷりだけど、クーラーがすごく効いていて涼しい!

ガーデンはとっても暑かったので、生きかえる〜!

このフラワードームは、地中海地域の涼しく乾燥した気候を再現しているとか。

いきなり大きなフォトスポットも。カラフルな展示は映えますね。

ドームの少し高いところに登ってみました。見下ろすと圧巻。

多様な植物があるのが分かります。

進んでいくと、サボテンのエリアに。

小さなサボテンにお花が咲いている!なんて愛らしい…

このエリアは世界中の砂漠植物を集めているみたいです。

一度は見てみたかった、バオバブの木も!

日本ではなかなか見られないものばかりですね。

かわいいお花のアーチも。季節によって、咲いているお花は異なるようです。

それにしても、このドームは本当に大きい。

ちなみにシンガポール政府は、ガーデンズバイザベイの建設に約814億円をかけたそう。

力の入り方が違いますね。

胡蝶蘭のエリアにやってきました。

なんて贅沢なんでしょう。こんなたくさんの胡蝶蘭、見たことない!

カラフルなお花に合わせて、かわいいフォトスポットもたくさん。

カラフルな写真を撮りたい人には、かなりおすすめの場所なのではないでしょうか。

私もたくさん写真を撮って、フラワードームを後にしました。


2つのドームの間には、お土産やさんも

フラワードームとクラウドフォレストの間には、お土産やさんもありました。

植物をテーマにしたお土産がずらり。

雑貨が好きな人は、ここでお土産を選ぶのも楽しいと思います。

クラウドフォレストへ

さて、次はクラウドフォレストへ進みます。

2つのドームは隣り合ってあり、入り口はどちらも近いです。

クラウドフォレストの目玉は、高さ35メートルの山。迫力満点の滝も流れています!

人口でこんなものを作ってしまうのだから、シンガポール政府はすごい..

山には珍しい植物がびっしり。

そしてこの山は登ることもできます。

山に登って、滝の裏側にきました。人口のものとは思えない迫力。

鍾乳洞のようなエリアも。

クラウドフォレストも、日本では見たことのない珍しい植物がたくさん。

見応えたっぷりの2つのドームでした。

どちらも涼しくて、本当に観光しやすかったです。

この後はドームを出て、ガーデンズバイザベイの散策を続けました。


フラワードーム&クラウドフォレストに行った感想

実際に2つのドームに行ってみた感想のまとめです。

・珍しいお花や植物がたくさん
・カラフルなフォトスポットがずらり
・クーラーが効いていて涼しい
・園内はとても広く、人混みが気にならない

こんな人におすすめ

・涼しい場所を観光したい人
・植物や自然、お花が好きな人
・カラフルな写真を撮りたい人

シンガポールはあまりクーラーが効いていない観光地が多いです。

なのでこの2つの涼しいドームには助かりました。

フラワードーム&クラウドフォレストの基本情報

営業時間:9:00〜21:00
定休日:不定休
住所:18 Marina Gardens Dr, Singapore 018953


料金と割引情報

フラワードームとクラウドフォレストの料金と割引情報をまとめています。

公式サイトや現地のチケットカウンターで購入すると、下記の料金です。

【公式料金】
・大人:28ドル(2240円)
・子ども:15ドル(1200円)

このチケットで、2つのドームに入場できます。

最安値はKKday。400円もお得!

公式では2240円かかるチケットも、事前にKKdayというサイトから予約すると1834円で購入できます。

参考:【シンガポールの植物園】ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ 入場チケット 1834円

【KKdayの料金】
・大人:1834円
・子ども:1116円

公式サイト同様、この料金で2つのドームに入れます。

KKdayは台湾の世界各国の旅行ツアーを販売するサイト。

私もKKdayから予約して行きましたよ〜!

KKdayの特徴

・日本語サイトで予約できる
・カスタマーサポートもあって安心
・世界60ヶ国以上のツアーを販売
・各チケットは最安値のことが多い

>>KKdayで2つのドームのお得なチケットを見てみる

KKdayの使い方

サイトで日付を指定し、チケットを書います。

メールでバウチャー(Eチケット)が届くので、現地のチケットカウンターでバウチャーを見せれば入場券に変えてもらいます。

ちなみに現地のチケットカウンターは予約者限定の列があり、通常の列に並ばずにすみます。

私が行ったときは、チケット購入の通常の列はかなり混んでいたので事前の予約がおすすめ。

KKDayで2つのドームに行った人の口コミ

日曜日に行ったので、長蛇の列を見ながらストレスなく入園できたのでありがたさが解ります。暑い中列に並ばなくてすみ、おまけに安く前もって購入できるなんて凄いと思いました。

先に支払いもしているので ケータイのバーコード読むだけで 簡単に入ることができました!! お得にもゲットできたので嬉しいです♪♪

長蛇の列に並ばなくてよかった、という口コミが多いですね。

>>KKdayで2つのドームのお得なチケットを見てみる

フラワードームとクラウドフォレストへの行き方

フラワードームとクラウドフォレストは、ガーデンズバイザベイの中にあります。

最寄駅はベイフロント

フラワードームとクラウドフォレストの最寄駅はベイフロント駅(Bayfront)です。

マリーナエリアの観光は、このベイフロント駅が起点になります。

2つのドームはガーデンの奥にある

引用:ガーデンズバイザベイの公式サイト

地図の下側にマリーナベイサンズとガーデンズバイザベイのメインエントランスがあります。

2つのドームがあるガーデンズバイザベイは、東京ドーム20個分を超える広さ。

フラワードームとクラウドフォレストはガーデンの奥の方にあります。

なんとなく歩かずに、必ず位置を確認して歩くようにしてください。

ベイフロント駅からきた場合は、マリーナベイサンズの方へ進み、そのままガーデンズバイザベイのメインエントランスに入ります。

ベイフロントからはシャトルバスも

マリーナベイサンズの前のベイフロント通りには、2つのドームに行くシャトルバスもあります。

MRTの出入り口付近のインフォメーションセンターで、シャトルバスのチケットを買えます。

有料で片道3ドルかかりますが、暑い中歩きたくないという人は、使うのも手だと思います。

緑や色とりどりのお花に囲まれて、癒されよう

400種を超え、全部で8.7万以上の植物が育てられている、フラワードームとクラウドフォレスト。

自然の力をいっぱいに感じて、癒されること間違いなしです。

個人的には涼しくまわれるスポットで、それだけでもかなりおすすめ。

シンガポールの暑さを、この2つのドームでクールダウンしてみてください。

チケットはお得な事前購入を忘れずに!

>>KKdayで2つのドームのお得なチケットを見てみる

それでは、いい旅を。

ABOUT ME
Nami
当サイト「世界がキミを待っている」(セカキミ)の運営者。トラベルブロガー・編集者。カラフルな世界、かわいいカフェ、雑貨が好きです。オウンドメディアの編集長、出版社での編集経験を経て独立。ブログ、編集、Webコンサルなどを仕事にしながら、世界を旅しています。
【2023年最新】海外旅行保険はエポスカードで無料に

海外に行くとき必須の海外旅行保険は、通常1人5000円~1万ほどかかります。

でもこの海外旅行保険を無料にする方法があって、CMでもお馴染みのエポスカードを海外に持っていくだけで、三井住友海上火災の保険の保障を受けられます。

エポスが人気の理由
  1. 年会費無料
  2. 海外旅行保険が無条件でつく
  3. 出国から90日間保険適用
  4. ゴールドカード並みの補償内容で安心
  5. 2,000円分ポイントがもらえる
  6. 旅行の直前でも即日発行できる

年会費・入会金無料で即日発行できるので、作った方がお得ですよね。1万円節約して、その分現地でのショッピングやグルメを楽しみましょう〜!

↓年会費無料のエポスの公式サイト↓

エポスカード

※2000円分のポイントをプレゼント中!
あなたにおすすめの記事
シンガポール

【割引情報付き】アジア最大!シンガポールフライヤーからダイナミックな夜景を見よう

2019年10月15日
世界がキミを待っている(セカキミ)
シンガポールに大きな観覧車があるって聞いたけど、どんなところ?どんな景色が見られるの?と思っている人も多いと思います。 アジア最大の観覧車 …
シンガポール

【雑貨ラバーが厳選】シンガポールのかわいい雑貨10選!香水入れやおしゃれなポーチも

2023年5月8日
世界がキミを待っている(セカキミ)
シンガポールは世界中のかわいい雑貨が集まるスポットと知っていましたか? シンガポールは現地のマレー文化だけではなく、中国、イギリス、イ …
シンガポール

【全部1000円以下】シンガポールのお土産を厳選して20個紹介!人気のお菓子や紅茶、雑貨、コスメも

2019年11月20日
世界がキミを待っている(セカキミ)
シンガポールでお買い得なお土産を買いたい!という人向けに、1000円以下のお土産を集めました。 人気のお菓子、紅茶、雑貨、コスメ別に紹 …
アジア

チャトチャックマーケットは買い物好きな女子必見!東南アジア最大の市場で雑貨めぐり

2020年2月9日
世界がキミを待っている(セカキミ)
何やらバンコクにはチャトチャックウィークエンドマーケットという、大きな市場があるらしい。どんな場所だろう、行ってみた!と気になっている人も多 …
シンガポール

シンガポールのお土産に買いたいお菓子11選!スーパーで買える安いばらまき用&紅茶を紹介

2019年11月16日
世界がキミを待っている(セカキミ)
会社や友達へのお土産にシンガポールでお菓子を買わなきゃ...という人は多いですよね。 ばらまき用のお土産は、美味しくて安いお菓子を選び …
アジア

バンコク 一の高さで憧れの高級ホテルディナー。夜景と料理を楽しむ至福のひととき。

2018年12月30日
世界がキミを待っている(セカキミ)
高層ビルがひしめき合うバンコクの中でも一際高くそびえ立つバイヨークスカイホテル。 タイ最高層の88階建てビルでその姿はバンコクのどこからで …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です